トイレのつまり,水漏れ
水回りのトラブルやお悩みなど〜
※内容にもよりますが、当日中に出来るだけ対応いたします
二階のキッチンのつまりを抜くのに高圧洗浄をして修理した際に「他の業者で見積もりを頼んだら8万円と言われた」その時の当社の請求の3~4倍の金額を提示されたといわれてました。
※水回りのトラブル緊急の時どこの業者に頼もうかお悩みになると思います。
修理を依頼される際は、しっかりと電話で気になる部分を相談してください。
トイレの修理の金額
タンクの中から水の音がする(ずっと漏れている)
・タンクの中の部品交換などによる修理→出張料+作業費¥8800円(込)~+材料費
トイレの水が流れっぱなしになる
・部品交換などによる修理→出張料+作業費¥8800円(込)~+材料費
トイレの床に水が漏れている
・部品交換などによる修理→出張料+作業費¥8800円(込)~+材料費
トイレが詰まって流れない
・ラバーカップや軽度な作業でのつまり抜き→¥9900円(込)~
・便器を外しての作業→¥19800円(込)~
・排水管の高圧洗浄→¥19800円(込)~
トイレのトラブル
トイレのどの部分のトラブルですか?
年数が立つと必ず起こるトイレのトラブル!
今お困りなのはトイレのどの部分のトラブルですか?
トイレといっても和式から洋式タイプのものがあり小便器のみの物もあります。他にも最近はタンクがあるものと無いものだったり様々なタイプがあります。水道の修理などで連絡する際は、的確に伝えたほうが部品をあらかたもっていけるので費用が安くなる場合もあります。かといって自分で色々いじるとかえって事態が悪化する可能性もあります。
当社は岡山、倉敷エリア付近で年間2000件程の修理を受けておりますので経験をもとにお客様に寄り添った提案をします。
水道の修理などは、多額の請求や詐欺にあうのが怖いと伺うこともあります。
トイレのつまり抜きの例ですが修理に行くと他の業者さんだと 8万円程の高額な見積もりだったなどよくお伺いします。
一つの目安として指定工事店(倉敷市、岡山市) になっておりますので安心してお任せいただけると思います。
出張費+軽作業で修理できる場合は9900円(込)~で伺います。
ラバーカップなどの作業、部品交換やしっかりした工事の場合は作業内容により異なりますが部品代や工賃をいただくようになります。
トイレがつまって流れない
・トイレが流れない
⇒つまっている可能性が高いです。すぐに抜けそうな場合は、ラバーカップなどで抜きます。頑固なつまりの場合は、高圧洗浄やトイレの脱着などでしっかりつまりを抜きます。高圧洗浄の場合でも当社は専門の機械を使うので一般の業者様より費用がかなり抑えられます。
⇒最近のタンクのないタイプのトイレだとトイレの故障の場合もあります。状態を見て一番お客様の希望に近いものを提案します。
⇒排水管のどこかに問題がある場合があります。木の根が入り込んでる場合や排水管のどこかに穴が開いていたりしてひっかかりやすくなっていたりこの場合だと高圧洗浄で木の根が取れるばいっもありますが、またつまって費用がかさむことになるので、排水管の修理をおススメします。
★トイレがつまる原因
・流せるシート
⇒今流せるシートってありますよね?とても便利ですが!これ原因で詰まることがあります。そのまま流れてくれるトイレもあるのですが最近つまりぬきに伺うと流せるシートが黒くなってこびりついて詰まっていることがあります。あまり流すことはお勧めしません!
タンクの中の水漏れ
・タンクの中で水の音がする。
⇒タンク内の水が減ったら、溜めていっぱいになると水を止めてくれる部品が経年劣化で水漏れしているかもしれません。部品交換で修理でいることが多いですが、タンク自体が特別な作りだったりすると部品がなくなっていたりする為難しいことがあります。
⇒トイレは流すと最後に排泄物を流し残さないように少しお水が出るようになっているものがありますが、その調整がおかしくなってずっと水が流れているかもしれません。この場合は調整してあげると治りますが、最後に水を通る管自体が劣化していたら部品交換や劣化している部分を修理しないといけません。
⇒タンクの水を止めるフタの部分が劣化しているかもしれません。部品の交換で治ることことが多いです。
↓
以上のことが多い要因ですが、このトラブルは一つだけとは限りません。修理していると二か所、三ケ所修理しないといけない場合もあります。放っておくと水漏れがひどくなって水道料金が大変なことになることがあります。早めの修理をおススメします。
便座からの水漏れ
・便座の周りに水気がある
⇒便座自体が経年劣化で壊れている可能性があります。便座も家電製品です。冷蔵庫や洗濯機のように年数がたつと壊れます。まだ購入して新しいものなら便座自体は電気製品ですので基本的には その便座のメーカー様にメンテナンスをしてもらうことをおススメしています。ただ年数が経っているものだと修理してもまたすぐ壊れることがよくあり、結局費用が増えてしまうことが多いので便座自体の交換をオススメしています。
トイレを掃除するときは、便座も外して掃除してあげると壊れる原因が減ります。
便座は外したり浮かしたりできるものがあります。便座と便器の間は汚れがたまりやすいです。ここによごれがたまると便座が壊れる原因になります。トイレを掃除するときは、ここも掃除してあげてください。
トイレの床などが濡れている
・床が濡れている
⇒タンク内の部品が劣化している可能性があります。
★タンクの上にある吐水口部の根元が折れてそこから水が散って床に垂れている。
★吐水口からタンクに入る部分の部品が劣化して水が垂れている
★水が溜まるタンクが劣化して水が垂れている可能性があります。
★タンクと便器の間からもれている
いずれも部品交換で直ることもありますが、廃番になって注文できないと本体ごと交換になる場合もあります。
自分でできる応急処置
つまったとき
ラバーカップなどで抜けることがあります。
皆さんはラバーカップを使うときどうやってますか?
ただやみくもに動かしてもなかなか効果が薄い場合があります。
コツがあります!!
しっかり水を溜めてから小刻みにラバーカップを動かしてください!
そうすると効果が大きいです。
タンクの中で水漏れしている
タンクの中の部品が劣化して水が出っぱなしになる事があります。
少しならあまり水道代は上がりませんが、
かなり流れていそうならタンクから伸びているホースをたどった先にある
止水栓を止めたら水は止まります。
手で絞めるものもありますが、マイナスドライバーなどじゃないと止まらない物もあります。
面倒だと思いますが、漏れる量が多い場合は使用する度に止水栓を開閉する事をお勧めします。
修理、作業の流れ〜
まずは、ご相談ください
ご相談のみでも大丈夫です。まずは、お問い合わせください!
トラブルの内容をお聞かせください。ご予定やご都合などお客様に合わせられるように調整させていただきます。
「安心してまかせられるか」
⇒多数の修理の依頼をいたたいているのとベテランの水道の職人さんが伺いますので色々なトラブルに対応できます。
「費用はどの位かかるのか」
⇒最終的な請求額は現場に行って調査しないとお伝え出来ません。最近よくネットなどで安く張り出しているもしくは、見積もり無料と書かれている内容をよく目にします。お客様にとってできる限りご負担の少ないよう作業をさせてもらっておりますので、ご不安な方は最初にご相談ください。
「その費用は本当に適正なのか」
⇒当社では、直す際にできるだけ部品の交換や作業だけで直るところは直せるように修理してますのでご負担を減らせるようにしています。
調査~修理完了まで
お客様にご依頼いただきましたら、調査に伺います。
現場の状況などを判断して代替品や基本的な部品で直る物でしたらその日に修理をさせていただきます。
専用の部品が必要な時は一度部品の発注ができるかメーカーに問い合わせ、部品の発注をして再度修理にお伺いいたします。お日にちを頂くようになりますが部品のみのほうが確実に費用を抑えれます。応急処置が必要な場合は処置致します。
部品が手配できない場合は本体の交換となります。金額が大きくなるのでしっかりとお客様とどうするか相談させていただきます。
対応エリア〜
・岡山(北区、中区、東区、南区)
・倉敷
・総社
・早島
・浅口
・玉野
・笠岡
※その他の地域でも対応できる事があるので、ご相談ください。