洗面所、洗濯のトラブル
洗面所のどの部分のとらぶるですか?
意外と水漏れが気付きにくい洗面所!収納の中に水気があったりしませんか?洗面所の排水管は緩みやすいのでたまに収納の中もチェックしてあげるほうがいいかもしれません!
出張費+軽作業で修理できる場合は8800円~で伺います。
部品交換やしっかりした工事の場合は作業内容により異なりますが部品代や工賃をいただくようになります。
蛇口などの水漏れ
・水が止まらない
⇒水栓内の部品の劣化によるものの可能性が高いです。部品の交換で直る事が多いですが、本体が破損していたら本体から交換しないといけません。
・水栓やレバーがグラつく
⇒台に固定している部分の緩みが原因です。締めなおすと直ります。
・シャワーの切り替え部、先端の吐水口部とホースの間から水が漏れている。
⇒部品が廃番になっていなかったら劣化している部分の交換でなおることが多いです。
収納に水気がある
・蛇口のホースの部分もしくは本体部分から水漏れしている
⇒銀色のホース部分が割れて水漏れすることが多いです。部品交換で直る事が多いですが、部品が廃番の場合などは、本体を交換しないと直らないです。
・止水栓付近から水漏れしている
⇒止水栓を交換することをお勧めします。
・排水管から漏れている
⇒排水管関係のパッキンが劣化によって水漏れしているかもしれません。その場合はパッキン交換で修理できます。
⇒排水管関係の固定する部分が緩んでいる。しっかり締めてあげると直ります。
⇒排水管のつまりが原因で水が上がってきているかもしれません。排水ホースの分解をして掃除するか高圧洗浄をしてつまりを抜きます。
洗濯排水の水漏れ
・排水の部分から水が溢れてくる
⇒排水が詰まっているかもしれません。洗濯排水の場合は高圧洗浄でつまりを抜きます。
・排水の部品が劣化して水漏れしている
⇒部品の劣化で水が漏れています。部品交換で直ることが多いです。